ディバー
種族概要
◆種族ボーナス
・ゲーム開始時の+150
・緊急生産コスト-15%
◆武器ツリー
・銃器、爆発物
◆ユニット
・構成は生物と機械。ほぼ機械ユニット。
・スカウトユニット探鉱者の採掘能力のおかげで序盤の領地拡張が早い。ただし探索が遅れぎみになるので、数は多めに用意しよう。
・全体的に命中率が低く、近接も遠距離もシングルアクションが多いため攻撃面がやや貧弱。
・初期配備ユニットは癖が強い。ブルワークが使いやすいので生産した方がいい。
・親方の支援性能が微妙で、機械が多い種族なのに機械が回復できない。高い内政能力を活かして研究を早めよう。
・グレードⅢ以降は強力になる。バロンとロケット砲車がお勧め。
・拘束手段は脳震盪のみだが、怯みは複数の敵のアクションポイントをすべて削りきれる位に豊富。
・爆発物ツリーはディバー専用で強力なものが揃っている。味方を巻き込むリスクもなくせるのでロケット砲車の強さが光る。
・グレードⅣのアースクラッシャーは攻撃面はそこそこな代わりに恐ろしく硬い。群がってきた敵をまとめて爆破しよう。
◆作戦
・政策は立退料の割引や建造物のコスト割引と、領地拡大とコロニー成長に貢献する。の増加は微量ながらも確実に役立つ。
・戦略作戦でもを伸ばしたり、山岳セクターを居住可能にしたりと内政面が優秀。
・戦術作戦は回復が貧弱で、状態異常回復がない。攻撃系も銃器以外は癖が強い。バロンか極秘テクノロジーでカバーを。
種族ユニット
名前 | グレード | 分類 | 武器種別 | 戦略アビリティ | 必要技術 | ||||
探鉱者 | Ⅰ | スカウト | 35 | 2 | 0 | 32 水陸両用 | 爆発物 | セクター探鉱 高速移動(全域) | – |
塹壕兵 | Ⅰ | コモン | 40 | 2 | 0 | 32 陸上 | 銃器 近接 | – | – |
親方 | Ⅱ | スペシャリスト | 50 | 2 | 0 | 32 陸上 | 爆発物 近接 | 生物系回復 | – |
ブルワーク | Ⅱ | 散兵 | 40 | 2 | 0 | 32 地上 | 銃器 | – | – |
ラムジェット | Ⅱ | 散兵 | 45 | 3 | 0 | 32 飛行 | 近接 爆発物 | – | 航空部門 150 |
バロン | Ⅲ | スペシャリスト | 60 | 4 | 0 | 32 地上 | 銃器 電撃 | 機械系回復 | 貴族部門 800 |
掘削タンク | Ⅲ | エリート | 60 | 5 | 0 | 32 地上 | 近接 爆発物 | – | 掘削部門 1200 |
ロケット砲車 | Ⅲ | エリート | 55 | 3 | 0 | 32 地上 | 銃器 爆発物 | – | 砲撃部門 1700 |
アースクラッシャー | Ⅳ | エリート | 100 | 7 | 0 | 32 水陸両用 | 銃器 近接 | 地割れ | 大いなる主義 2750 |
アイアンクラッド | Ⅱ | 海軍 | 45 | 5 | 0 | 32 水域 | 銃器 近接 | – | – |
ドレッドノート | Ⅲ | 海軍 | 65 | 6 | 0 | 32 水域 | 爆発物 | – | ドレッドノート部門 300 |
地雷工車 | Ⅱ | 召喚 (スペシャリスト) | 50 | 4 | 0 | 32 地上 | 銃器 近接 | – | 危機管理 800 |
モジュール・武器・車両
・ディバー
名前 | 装備条件 | 効果 | ステータス効果 | グレード | 必要技術 |
ヘビースパイクガン | ヒーロー用メインウェポン (銃器) | ・以下のアクションを追加 「ヘビースパイクガン」 18 90 7 シングルアクション | – | Ⅰ | – |
ロケットハンマー | ヒーロー用メインウェポン (近接) | ・以下のアクションを追加 「ロケットハンマー」 22 90 1 シングルアクション 超衝撃 無視 対空× | – | Ⅰ | – |
インペリアル・スナイパーライフル | ヒーロー用メインウェポン (銃器) | ・以下のアクションを追加 「スナイパーショット」 20 90 9 フルアクション 大衝撃 アンチエア 精度向上待機攻撃 | – | Ⅱ | – |
小型迫撃砲 | ヒーロー用メインウェポン (爆発物) | ・以下のアクションを追加 「小型迫撃砲」 10 90 5 範囲攻撃:選択位置+周囲1hex シングルアクション 大衝撃 デモリッシャー 視線ペナルティ無視 | – | Ⅱ | – |
ブルワーク | ヒーロー用車両 | ・ブルワークに搭乗する | +1 | Ⅱ | – |
インペリアル・リボルバー | ヒーロー用サブウェポン (銃器) | ・以下のアクションを追加 「インペリアル・リボルバー」 12 90 6 シングルアクション | – | Ⅰ | – |
基本手榴弾 | ヒーロー用サブウェポン (爆発物、手榴弾) | ・以下のアクションを追加 「手榴弾」 8 100 3 クールタイム:2 範囲攻撃:選択位置+周囲1hex シングルアクション 大衝撃付与 デモリッシャー 視線ペナルティ無視 | – | Ⅰ | – |
防御強化ツール | 塹壕掘削アクションを所持 | ・塹壕が強化塹壕になる 強化塹壕はデモリッシャーでないと破壊できず、塹壕内のディバーユニットのをターン毎に8回復する | +1 | Ⅰ | 国境保障 100 |
アイアンブレイカーオプション | 近接所持 | ・近接攻撃がを3無視するようになる | 攻撃力+10% | Ⅰ | 国境保障 100 |
ラムジェット | ヒーロー用車両 | ・ラムジェットに搭乗する | +1 | Ⅱ | 航空部門 150 |
高度照準認識(探知) | 全ユニット | ・センサー範囲+2 ・視線ペナルティを50%無視する ・潜伏状態を見破る | +1 | Ⅰ | D-VR MK-Ⅳ アップグレード 300 |
爆発物耐性アーマー | サイボーグ系、機械系、人型 | ・怯み耐性レベル+1 ・爆発物攻撃に対して8の耐性を得る | +2 | Ⅰ | D-VR MK-Ⅳ アップグレード 300 |
バロン | ヒーロー用車両 | ・バロンに搭乗する | +5 +2 | Ⅲ | 貴族部門 800 |
ロータリーキャノン | ヒーロー用メインウェポン (銃器) | ・以下のアクションを追加 「ロータリーキャノン」 12 80 7 リピートアクション 大衝撃 アンチエア | – | Ⅱ | 貴族部門 800 |
復元キット | バロン、親方専用 | ・以下のアクションを追加 「復元キット」 破壊された味方の機械系ユニットを50%で復活する 破壊されていないユニットの場合35回復 100 1 1戦闘1回のみ | +1 | Ⅱ | 危機管理 800 |
地雷工車 | ヒーロー用車両 | ・地雷工車に搭乗する | +2 | Ⅱ | 危機管理 800 |
採掘タンク | ヒーロー用車両 | ・採掘タンクに搭乗する | +5 +3 | Ⅲ | 掘削部門 1200 |
超協力ピストン | 近接を持つディバー、サイボーグ系、機械系 | ・近接攻撃の衝撃レベルが1上昇する ・無実体系と機械系以外のユニットに 成功力8で1脳震盪を付与 | 攻撃力+30% | Ⅲ | 高度DV-Rスーツ 1700 |
照射照準システム | 重量級 | ・照射状態のユニットへの与ダメ+20% ・以下のアクションを追加 「照準閃光弾」 対象ユニットを 3照射状態にする 100 7 クールタイム:2 範囲攻撃:選択位置+周囲1hex | +2 | Ⅲ | 高度DV-Rスーツ 1700 |
反応性動力バッテリー | 陸上移動 | ・怯み耐性レベル+1 ・ダメージを受けるごとに運動エネルギーを チャージする(最大5) ・ 以下のアクションを追加 「貯蓄エネルギー放出」 15 100 1 クールタイム:2 範囲攻撃: 運動エネルギーのチャージ数毎に10%攻撃力上昇 | +2 | Ⅲ | 最大効率 2750 |
キャプテンの権威 | 人型、騎乗系、バトルスーツ | ・隣接するユニットに士気+300を与え、全耐性+2 無精神系ユニットには効果がない | +2 | Ⅲ | 最大効率 2750 |
・銃器
名前 | 装備条件 | 効果 | ステータス効果 | グレード | 必要技術 |
弾薬:フレシェット弾 | 銃器所持 他の弾薬を装備していないこと | ・銃器は成功力12(連続攻撃は成功力8)で サイボーグ系と生物を3出血状態にする | 攻撃力+10% | Ⅰ | 鎮圧兵器 100 |
弾薬:感電 | 銃器所持 他の弾薬を装備していないこと | ・銃器の攻撃属性がになる ・銃器は成功力12(連続攻撃は成功力8)で 無実体系以外を3感電状態にする | 攻撃力+10% | Ⅰ | 電磁気活用 150 |
レール加速器 | 銃器所持 | ・銃器の命中率+10%、射程+1 | 攻撃力+10% | Ⅰ | 電磁気活用 150 |
動力テレポート装置 | 銃器所持 | ・銃器に対象のを3無視し、 視線命中ペナルティを50%無効化する能力を与える | 攻撃力+20% | Ⅱ | 運動力操作 520 |
弾薬:火薬 | 銃器所持 他の弾薬を装備していないこと | ・銃器の攻撃属性がになり、 隣接するユニットにも75%のダメージを与える ・銃器は成功力12(連続攻撃は成功力8)で 無実体系と鉱物系以外を3火傷状態にする | 攻撃力+30% | Ⅲ | 爆薬弾頭 1200 |
衝撃波注入 | 銃器所持 | ・銃器は成功力8(連続攻撃は成功力4)で 無実体系と機械系以外を1脳震盪状態にする ・対象の隣接ユニットに大衝撃を与える | 攻撃力+30% | Ⅲ | 光速発射体 2200 |
・爆発物
名前 | 装備条件 | 効果 | ステータス効果 | グレード | 必要技術 |
閃光弾頭 | 爆発物所持 | ・爆発物攻撃は無実体系以外のユニットを 成功力8(連続攻撃の場合4)で2盲目付与 | 攻撃力+10% | Ⅰ | 強化弾頭 100 |
爆発物:焼夷 | 爆発物所持 爆発物:電気を装備していないこと | ・爆発物の攻撃属性がになる ・爆発物は無実体系と鉱物系以外を 成功力12(連続攻撃は成功力8)で3火傷状態にする | 攻撃力+10% | Ⅰ | 熱動力 150 |
誘導発射メカニズム | 爆発物所持 | ・遠距離爆発物の射程+1、命中率+20% | 攻撃力+20% | Ⅱ | 先進的発射装置 520 |
爆発物:電撃オーバーロード | 爆発物所持 爆発物:焼夷を装備していないこと | ・爆発物の攻撃属性がになる ・爆発物は成功力6(連続攻撃は成功力3)で 無実体系以外を3スタン状態にする | 攻撃力+30% | Ⅲ | 拡大弾頭 1200 |
スマート弾頭 | 爆発物所持 | ・爆発物の衝撃レベル+1 ・爆発物が味方を巻き込まなくなる | 攻撃力+30% | Ⅲ | 拡大弾頭 1200 |
マイクロ核弾頭 | 爆発物所持 | ・爆発物の衝撃レベル+1 ・爆発物が命中する毎に対象の1と1を減らす ・成功力8(連続攻撃は成功力4)で焼身付与 | 攻撃力+30% | Ⅲ | 核による解決 2200 |
・アビリティ、状態異常情報
名前 | 効果 |
精度向上待機攻撃 | 待機攻撃の命中率+20% |
デモリッシャー | 障害物に+200%ダメージ 強化障害物を破壊可能 |
アンチエア | 飛行対象に与ダメと命中率+20% |
大衝撃 | アクションポイントを1減らし、防御モードを解除する怯みを与える |
超衝撃 | アクションポイントを1減らし、防御モードを解除する怯みを与える 怯み耐性を持つ対象にも有効 |
視線ペナルティ無視 | 遮蔽物等による命中率低下を無視する |
照射 | 回避率-30% |
火傷 | 毎5を受け回避率-20% |
出血 | 毎5を受け耐性-2 |
盲目 | 命中率が40%低下し、待機攻撃不可 |
焼身 | 毎10を受け回避率-30% |
感電 | 毎5を受け命中率-15% |
スタン | アクションと移動が実行不能 |
脳震盪 | アクションと移動が実行不能 |
政策作戦
作戦名 | 効果 | コスト | 必要技術 |
現地民移住令 | 独立勢力を立ち退かせるために必要なコスト-30% | 6 50 | 開発運動 100 |
安全規則改定 | コロニー建造物のコスト-20% | 6 50 | 開発運動 100 |
要塞化施策 | 市民兵(防衛兵)の最大+10、タレットの+3 軍事インフラと防衛系施設のコスト-30%、維持費無料化 | 10 100 | 上級エンジニアリング 800 |
コズマイト収集プログラム | コズマイト資源地の収入+20% | 10 100 | 上級エンジニアリング 800 |
軍事産業複合体 | ユニットの緊急生産コスト-25% 重量級ユニットの維持費-35% | 15 200 | 惑星少数独裁 2750 |
金権政治 | 全コロニーの産出量がコロニーの人口1毎に+2 -10 | 15 200 | 惑星少数独裁 2750 |
戦略作戦
作戦名 | 効果 | コスト | 必要技術 |
工場過稼働 | 対象コロニーの産出量+30 -4 | 6 45 維持費6/turn | 重労働 150 |
塹壕兵配置 | 塹壕兵召喚 | 10 80 | 重労働 150 |
地中魚雷 | 対象部隊に20%ダメージを与え戦略ターンで2の間減速状態にする 失敗した場合 20%ダメージ | 12 120 | 深層爆発 520 |
山岳破壊 | 居住不可の山岳セクターを居住可能にする 居住可能な山岳セクター(/)を肥沃な平地(/)に変化させる | 5 50 | 深層爆発 520 |
地殻変動 | 対象セクターに不安定な地熱(ハザード)を起こし山岳セクター(/)に変化させる 併合済みのセクターの場合はランダムなコロニー建造物を破壊する 対象のセクター内のユニットは移動ポイントをすべて失う | 12 120 | 地殻変動発生 2200 |
戦術作戦
・ディバー
作戦名 | 効果 | コスト | 必要技術 |
破損部防護指令 | 対象の味方ユニットの20回復し2+4 | 2 30 | 国境保障 100 |
一般警戒指令 | 選択位置+周囲2hexにいるすべてのディバーユニットは 1の間アクションポイントが0でも防御態勢をとる | 3 45 | D-VR MK-Ⅳ アップグレード 300 |
地雷工車 | 地雷工車召喚 | 3 45 | 危機管理 800 |
局地的地震発生機 | 選択位置+周囲3hexの地上ユニットは1怯み耐性レベルを1下がり、その上で超衝撃を受ける 対象範囲内の全障害物に50ダメージ | 3 45 | 高度DV-Rスーツ 1700 |
・銃器
作戦名 | 効果 | コスト | 必要技術 |
シュレッダー爆弾 | 選択位置+周囲1hexに12を与え、 成功力12で生物系とサイボーグ系を出血させる | 2 30 | 鎮圧兵器 100 |
物理ベクタリング・フィールド | 選択位置+周囲2hexに2ベクタリング・フィールドを展開する フィールド内のユニットは遠距離武器に対する回避率+25%、銃器による与ダメ+30% | 4 60 | 運動力操作 520 |
クラスター・シェル | 発動した次のターンから2ランダムな敵ユニット3~5体に12と超衝撃を与える | 6 75 | 爆薬弾頭 1200 |
マスドライバーキャノン | 対象ユニットを成功力12で即死 選択位置+周囲1hexに25と超衝撃を与える | 7 75 |
光速発射体 2200 |
・爆発物
作戦名 | 効果 | コスト | 必要技術 |
上級弾薬支給 | 対象は2爆発物が射程+1、与ダメ+25%、超衝撃を付与するようになる | 2 30 | 強化弾頭 100 |
タイム・オン・ターゲット | 選択位置+周囲1hexのユニットを照射状態にする 次ターン開始時対象にしたユニットと周囲1hexの対象と同じ勢力のユニットに20を与え超衝撃付与 | 3 45 | 熱動力 150 |
クリーピング・バラージュ | 対象のhexに20と大衝撃付与(ユニットがいた場合) 4の間ターン開始時に同じhexに同じ効果を与える また、効果範囲が1ターンごとに1hex拡大していく | 4 60 | 先進的発射装置 520 |
戦術的核爆撃 | 選択位置+周囲4hexに20と超衝撃付与 戦場内のすべての敵ユニットに成功力12で盲目付与 | 8 100 | 核による解決 2200 |
・アビリティ、状態異常情報
名前 | 効果 |
大衝撃 | アクションポイントを1減らし、防御モードを解除する怯みを与える |
超衝撃 | アクションポイントを1減らし、防御モードを解除する怯みを与える 怯み耐性を持つ対象にも有効 |
火傷 | 毎5を受け回避率が20%低下 |
照射 | 回避率-30% |
盲目 | 命中率が40%低下し、待機攻撃不可 |
出血 | 毎5を受け耐性-2 |
固有建造物
名前 | 効果 | 必要技術 |
DV-R地域安全防壁 300 | コロニー領地内の味方ユニットに士気+200 火山地形を併合してもペナルティを受けなくなる | 開発運動 100 |
都市マイニングシャフト 225 | 基本:探鉱者スロット+2 スロット内の人口1毎に産出+6、産出+6 上級:探鉱者スロット+4 スロット内の人口1毎に産出+8、産出+8 完全:探鉱者スロット+6 スロット内の人口1毎に産出+10、産出+10 コロニーアップグレードを生産するたびに「セクター調査完了(探鉱者のアレ)」が発生する | 居住者開発 520 |