陸標

陸標は遺跡のようなもので、併合すると高い出力と固有建築物が解放されます。
銅、銀、金の3グレードがあり、金が一番産出量・固有建築物共に強力になります。

陸標は銅が独立NPC、銀と金がマローダーによって占拠されています。
銅陸標を占拠する独立NPCは30~40程度でどいてくれるため序盤から併合可能です。ガンガン併合していきましょう。
(サイフィッシュが登場していないと、水上銅陸標はマローダー所持になります)

銀と金を守るマローダーは戦力値1200程度ですが、
陸標の中は無差別に能力を与えられたりユニットが分身したりするカオス空間なので、表示戦力値よりも難しめです。
そのため併合に手間取りがちになります。併合できなくてもまあ何とかなりますので出来たらラッキーくらいで。

陸標は最初からセクターが開発されており、レベルも通常よりも高い(最低レベル3)ですがその代わり建て替えることもできません。
銀・金は効果もいいものが多いですが、
陸標を取り込むため吟味しすぎてコロニー成長が遅れるのは本末転倒なのでこだわりすぎないように。

陸標はいろいろな名前がついていますが、いくつかの分類があり分類ごとに効果は同一です。
分類は↓画像左側にある「帝国水没コロニー」というやつです。
ここが同じであれば、フジツボの栽培場だろうがバイオスフィアであろうが固有建造物は「水中訓練施設」になります。

分類グレードセクター種別追加産出資源固有建造物建造物効果
帝国バイオドーム複合施設食料+10
食料スロット+2
栄養センター
150
機械系を除くユニットを+5で生産する
帝国エネルギーコンビナートエネルギー+10
エネルギースロット+2
シールド研究所
150
ユニットを+1で生産する
帝国採掘施設生産+10
生産スロット+2
強化工場
150
ユニットを+1で生産する
帝国研究センター研究+10
研究スロット+2
学習センター
150
ユニットに取得経験値+25%能力を付与して生産する
帝国水没コロニー水力+20
それぞれのスロット+1
水中訓練施設
150
ユニットをステータス耐性+3で生産する
ヴォイドテックコンビナートエネルギー+40
エネルギースロット+4
+20
生産スロット+2
リフトジェネレーター(次元亀裂発生機)
450
ユニットを+グレード数で生産する
ヴォイドテックユニットはさらに与ダメ+10%能力を付与
サイナンブラ至聖所研究+40
研究スロット+4
+20
エネルギースロット+2
暗闇の聖堂
450
ユニットを回避力+15%で生産する
サイナンブラユニットはさらに与ダメ+10%能力を付与
シンセシス・ネットワーク生産+40
生産スロット+4
+20
エネルギースロット+2
兵器施設
450
ユニットを命中率+15%で生産する
シンセシスユニットはさらに与ダメ+10%能力を付与
ゼノプレイグ研究所食料+40
食料スロット+4
+20
研究スロット+2
遺伝子研究所
450
ユニットを+5×グレード数で生産する
ゼノプレイグユニットはさらに与ダメ+10%能力を付与
セレスティアン記録保管所食料+40
食料スロット+4
+20
幸福度スロット+2
スターライト観測所
450
ユニットを士気+200で生産する
セレスティアンユニットはさらに与ダメ+10%能力を付与
プロメテアン地下貯蔵庫生産+40
生産スロット+4
+20
研究スロット+2
重装甲製造工場
450
ユニットを+グレード数で生産する
プロメテアンユニットはさらに与ダメ+10%能力を付与
継承者至聖所エネルギー+40
エネルギースロット+4
+20
研究スロット+2
クリスタルの祭壇
450
ユニットをステータス耐性+2、クリティカル率+10%で生産する
継承者ユニットはさらに与ダメ+10%能力を付与
エリュシオン・パーク食料+60
食料スロット+6
+30
幸福度スロット+3
リラクゼーションセンター
450
ロイ-2(ユニット)
エマ-3(ユニット)
ユニットに取得経験値+50%能力を付与して生産する
コールドスリープ施設エネルギー+60
エネルギースロット+6
+30
生産スロット+3
コールドスリープ医療施設
450
生物系とサイボーグ系ユニットをステータス耐性+4で生産する
ダークタワー研究+60
研究スロット+6
+30
エネルギースロット+3
カオスフォージ
450
ユニットに成功力4で現実の崩壊を与える能力を付与して生産する
宇宙港生産+60
生産スロット+6
+30
エネルギースロット+3
宇宙船メンテナンス港
450
機械系ユニットを全ダメージ耐性+2で生産する
政府官邸研究+60
研究スロット+6
+30
食料スロット+3
帝国訓練センター
450
ユニットをランク+2で生産する

この他にグレイル関係の金陸標もありますが…
あれはどちらかというと異常スポットなのでここでは割愛。
異常スポットは調べるのが面倒なのでサラっとしか触れませんが。

TOP