シンセシス
テクノロジー概要
・ネットワークを形成し統合を図るテクノロジー。邪悪として一部のテクノロジーから敵視されている。
・機械とサイボーグユニットに自動で統合を付与し様々な恩恵を得ることが出来る。
・内政強化政策があり、生産とエネルギー、を強化する。
・モジュールの装備制限がそこそこ緩い。無実体系と鉱物以外は大体OK。ハッシャーSMGが序盤のヒーロー強化に役立つ。
・機械とサイボーグに対して強い。生物相手はちょっと苦手。
・統合を持つユニットをまとめて強化する戦術を多く持つ。強力だが統合がないと効果がないので一長一短。
・ユニットはハッカーが高性能。ネットワークリンクは機械・サイボーグが多ければ強力。アバターは相手を選ぶ。
・終末作戦は全ユニット強化なので無難な強さ。研究力奪取やデーモン付与はおまけ程度。
・機械・サイボーグが多い種族とは相性がよく、そうでない種族とは相性が悪い。
種族 | 相性 | 寸評 |
ヴァンガード | 良 | 後半機械系だらけになるので相性は良い。 ネットワークリンクを攻撃要員に回せるのも良いところ。 |
シンジケート | 良 | ハッカーの高い攻撃力がさらに強化される。 機械系の回復力を少しだけ補える。 |
アセンブリ | 良 | 全ユニットに自動で統合が付与されるため最も相性がいい種族。 固有建造物で ![]() |
アマゾン | 悪 | 機械系が海軍のアクアティカのみ。対機械要員としては使えるが、相性がいいとは言えない。 |
キル=コ | 悪 | 生物オンリーなので水と油。統合を持たせるモジュールも種族モジュールや武器モジュールと効果が被るものが多い。 |
ディバー | 良 | ほぼ機械系なので相性はいい。 ハッカーによる序盤戦力強化の恩恵も大きい。 |
シャカーン | 普 | 機械系もいるが生物と半々。プロパゲーターと若干被る所があり可もなく不可もなくといったところ。 |
オースバウンド | 良 | パラディンが機械系。被弾が多いパラディンをまとめて強化できるのは大きい。 ただし、効果そのものはフォーチュンテラーでも似たようなものが付与可能。 フョーチュンテラーには完全ネットワークリンクで蘇生と統合を持たせると吉。 |
テクノロジーユニット
名前 | グレード | 分類 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 武器種別 | 戦略アビリティ | 必要技術 |
ハッカー(ヴァンガード) | Ⅱ | 散兵 | 40 | 1 | 1 | 32 地上 | 電撃 手榴弾 | – | ![]() 情報管理 ![]() |
ハッカー(シンジケート) | Ⅱ | 散兵 | 40 | 1 | 1 | 32 地上 | 電撃 | – | ↑ |
ハッカー(アセンブリ) | Ⅱ | 散兵 | 40 | 1 | 1 | 32 地上 | 電撃 | – | ↑ |
ハッカー(アマゾン) | Ⅱ | 散兵 | 40 | 1 | 1 | 32 地上 | 電撃 | – | ↑ |
ハッカー(キル=コ) | Ⅱ | 散兵 | 40 | 1 | 1 | 32 地上 | 電撃 | – | ↑ |
ハッカー(ディバー) | Ⅱ | 散兵 | 40 | 3 | 1 | 32 地上 | 電撃 | – | ↑ |
ハッカー(シャカーン) | Ⅱ | 散兵 | 40 | 1 | 1 | 32 地上 | 電撃 | – | ↑ |
ハッカー(オースバウンド) | Ⅱ | 散兵 | 40 | 1 | 1 | 32 地上 | 電撃 | レコードキーパー | ↑ |
ネットワークリンク | Ⅱ | スペシャリスト | 40 | 1 | 1 | 32 地上 | 銃器 | – | ![]() ネットワーク持続性 ![]() |
アバター | Ⅲ | エリート | 60 | 3 | 2 | 32 浮遊 | 電撃 | – | ![]() 神経統合 ![]() |
マルウェアデーモン | Ⅰ | 召喚 | 25 | 1 | 1 | 32 浮遊 | 電撃 | – | ![]() 自立マルウェア ![]() |
モジュール・武器・車両
名前 | 装備条件 | 効果 | ステータス効果 | グレード | 必要技術 |
![]() 防衛デーモン・シェル | 生物系、サイボーグ系、機械系 | ・遠距離攻撃に対する回避率+20% ・統合付与 | ![]() | Ⅰ | ![]() シンセシス統合 ![]() |
![]() 狙撃デーモン・シェル | 生物系、サイボーグ系、機械系 | ・命中率+10% ・クリティカル率+10% ・統合付与 | 攻撃力+10% | Ⅰ | ![]() シンセシス統合 ![]() |
![]() ハッシャーSMG | ヒーロー用メインウェポン (電撃) | ・以下のアクションを追加 「ハッシャーSMG」 ![]() ![]() ![]() ![]() 待機攻撃 | – | Ⅰ | ![]() 情報管理 ![]() |
![]() 不正アクセスモジュール | 動物系を除く全ユニット | ・攻撃が成功力![]() ![]() 機械系とサイボーグ系に2 ![]() | 攻撃力+10% | Ⅰ | ![]() 戦闘サブルーチン ![]() |
![]() 無能化デーモン・シェル | 生物系、サイボーグ系、機械系 | ・以下のアクションを追加 「無能化デーモン・シェル」 成功力 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | Ⅱ | ![]() 動作妨害 ![]() |
![]() S型モバイルネットワーク | ヒーロー用サブウェポン | ・以下のアクションを追加 「S型モバイルネットワーク」 統合を持つ味方ユニットのクールタイムと使用済みの1回のみのアクションをリセットする ネットワークリンクには使用できない ![]() ![]() ![]() | – | Ⅱ | ![]() ネットワーク持続性 ![]() |
![]() 配備型マルウェアデーモン | 生物系、サイボーグ系、機械系 | ・以下のアクションを追加 「配備型マルウェアデーモン」 マルウェアデーモンを召喚する ![]() ![]() ![]() マルウェアデーモンは召喚者のアクションを追加するタイプ以外のモジュール効果を受け継ぐ | ![]() | Ⅱ | ![]() 自立マルウェア ![]() |
![]() ディスラプション・リレー | ヒーロー用メインウェポン (電撃) | ・以下のアクションを追加 「ディスラプション・リレー」 ![]() ![]() ![]() ![]() 成功力 ![]() 機械系とサイボーグ系に2 ![]() | – | Ⅲ | ![]() 神経統合 ![]() |
![]() 完全ネットワーク統合 | 解体屋を除いた生物系、サイボーグ系、機械系 | ・怯み無効化 ・死亡すると次ターン開始時 ![]() ・統合付与 | ![]() | Ⅲ | ![]() 調和暗号 ![]() |
・アビリティ、状態異常情報
名前 | 効果 |
不正アクセス | 怯み耐性レベル-1、![]() ![]() |
スタン | アクションと移動が実行不能 |
政策作戦
作戦名 | 効果 | コスト | 必要技術 |
![]() 組織的サイバー部門 | 全作戦の![]() 隠密作戦のコスト-20% | ![]() ![]() | ![]() サイバー最適化 ![]() |
![]() 労働者統合 | 生産スロットとエネルギースロットに配置された人口1当りの資源産出量+2 | ![]() ![]() | ![]() サイバー最適化 ![]() |
![]() 共同体2.0 | 全コロニーの![]() | ![]() ![]() | ![]() サイバー社会 ![]() |
![]() 戦闘完全自動化 | 全ユニットは生産時にランク+1され、生産![]() | ![]() ![]() | ![]() サイバー社会 ![]() |
戦略作戦
作戦名 | 効果 | コスト | 必要技術 |
![]() 内部システム過負荷ハッキング | 対象の敵部隊の機械系とサイボーグ系ユニットに![]() 失敗した場合はダメージのみ与える | ![]() ![]() | ![]() デーモン配備 ![]() |
![]() メンテナンスデーモン配備 | 対象味方部隊の統合を持つユニットの![]() | ![]() ![]() | ![]() デーモン配備 ![]() |
![]() ゼロデイ脆弱性 | 対象の敵コロニーを10![]() ![]() ![]() 失敗した場合3 ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() デーモン配備 ![]() |
![]() サイバーアタック | 対象の敵コロニーに10![]() シンセシスコロニーには無効 失敗した場合3 ![]() ![]() サイバーアタックのレベルはバジリスクノードの数と連動する ・レベル1 味方のシンセシステクノロジー帝国のユニットの命中率+20%、クリティカル発生率+20% ・レベル2 レベル1効果+ ![]() ・レベル3 レベル1、2効果+シンセシステクノロジーでない帝国のユニットに 戦闘中毎ターン開始時に成功力 ![]() | ![]() ![]() | ![]() バジリスクネットワーク ![]() |
![]() 帝国アンドロイド再起動 | 選択位置にネットワークリンクとオートナムのグレードⅠ~Ⅱのユニットを1体召喚する | ![]() ![]() | ![]() システム規制 ![]() |
![]() カスケード利用システム障害 | 対象の敵コロニーの収入が10![]() 失敗した場合3 ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() システム規制 ![]() |
![]() シンギュラリティ | 敵味方問わず惑星全域にサイバーアタックレベル3の効果が発生する 発動にはバジリスクノードが最低3つ必要 この作戦は終末兵器であり、発動から10ターン経過で終末兵器勝利になる | ![]() ![]() | ![]() バジリスクシンギュラリティ ![]() |
戦術作戦
作戦名 | 効果 | コスト | 必要技術 |
![]() 自己修理サブルーチン | 統合を持つ全味方ユニットは2![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() 戦闘サブルーチン ![]() |
![]() イージス・サブルーチン | 統合を持つ全味方ユニットは2![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() 戦闘サブルーチン ![]() |
![]() 破壊ウイルスパルス | 対象と対象の2hex以内の敵ユニット2体に![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() 動作妨害 ![]() |
![]() 動作制御ハック | 選択位置+周囲2hexの機械系とサイボーグ系の敵ユニットに![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() 動作妨害 ![]() |
![]() 戦闘サブルーチン | 統合を持つ全味方ユニットは2![]() | ![]() ![]() | ![]() 自立マルウェア ![]() |
![]() 局所的システムシャットダウン | 選択位置+周囲3hexの機械系とサイボーグ系の敵ユニットに成功力![]() ![]() 阻害された場合怯み付与 生物系には成功力 ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() 調和暗号 ![]() |
・アビリティ、状態異常情報
名前 | 効果 |
不正アクセス | 怯み耐性レベル-1、![]() ![]() |
超衝撃 | アクションポイントを1減らし、防御モードを解除する怯みを与える 怯み耐性を持つ対象にも有効 |
行動不能 | アクション実行不能 |
感電 | ターンごとに![]() |
固有建造物
名前 | 効果 | 必要技術 |
![]() バジリスクノード ![]() ![]() ![]() | サイバーアタックを使用可能にし1基建設する毎にサイバーアタックのレベルを増幅する 1つのコロニーに1基のみ建設可能で終末兵器発動に3基必要 | ![]() バジリスクネットワーク ![]() |